令和7年 初詣

1年の幸福祈願
初詣・新年初祈祷のご案内
初祈祷は静岡の総氏神さま「静岡浅間神社」でお受けください

静岡浅間神社の新年は、元旦午前零時と共に寿太鼓が打ち鳴らされ、大拝殿では一番祈祷を
執行し、舞殿では巫女神楽を始め、浅間囃子・浅間木遣の奉納と餅まきが行われます。
また境内には露店約80店がたち並び、三が日は約50万人の人出で賑わいます。
御鎮座以来約2100年、悠久の古より駿河の大社と仰がれてまいりました当神社を拝し、
大神様の御神徳を戴き、幸福な1年の始まりをお迎えください。

初    詣

初詣駐車場について
初詣にお越しの際、神社駐車場が大変込み合っております。
神社近隣の有料パーキングも確認いただき、何卒ご協力をお願いいたします。


年末年始の主な祭典
初詣交通情報
令和6年12月28日
10:00
煤払祭・大注連縄掛替
午前10時半以降、楼門より掛替えます。
      12月31日
15:00
年越大祓式
どなたでもご参列いただけます。
          18:00
除夜祭
令和7年 1月 1日
6:00
歳旦祭
       1月 3日
9:00
元始祭
1月の月次祭は元始祭を以て代えさせていだきます。
       1月 8日
15:00
少彦名神社例祭
 
       1月15日
10:00
奉射祭(大的式)
祭典終了後、境内北にて大的式を
行います。
正月三が日及び仕事始め、一月中の土日祝は
神社周辺が混雑いたします。
大晦日午後11時~元旦午前4時まで
宮ヶ崎町は車両通行止めとなります。

車でお越しの場合
神社周辺または市街地の
有料駐車場をご利用下さい。路上駐車は取締りの対象となります。

観光バス
境内のバス駐車場は露店出店により
5日まで使用できません。周辺での送迎をお願い
いたします。
長時間の駐車は交通の妨げとなりますので駐車は送迎のみでお願い致します。

駐輪場
宮ケ崎交番奥、神池のほとりに設置します。
歩道等には放置しないようにお願いいたします。



福矢・速神楽執行のご案内(元旦より1月5日まで)

正月の縁起物で1年の福を射る御神矢「福矢」をお受けいただき、
舞殿の巫女にお渡しいただきますと、家内安全・商売繁盛を祈念し
開運招福の速神楽を神前に奉納いたします。
舞終えますと皆様の息災を祈って鈴祓いを執り行います。
皆様には是非「福矢」をお受けいただき、1年の幸福をお祈り下さい。


授与は元旦午前零時からとなります。
福矢(大) 紅・白共 初穂料3,000円
福矢(小) 紅・白共 初穂料2,000円


令和7年 新年初祈祷のご案内
 
元旦午前零時より新年初祈祷を執行いたします。
 新年にあたり、大神様の御神威を仰ぎ、
 広大無辺な る御神徳をお受け下さい。

祈祷時間については下記を参照してください。


 企業・団体祈祷はご予約をお願いいたします。
 個人祈祷のご予約は不要です。
【予約受付期間】
10月中旬~午前9時~午後5時
※御神楽奉納の団体さまに限り12月20日までにお申し込み
いただけましたら、御社名を掲示させていただきます。 
 054‐245-1820(代)
願   意 初祈祷受付時間

商売繁昌・業務安全・社運隆昌・家内安全
厄除祈願・交通安全・除災招福・身体健全
病気平癒・良縁祈願・安産祈願・開運祈願
八方除祈願・工事安全・学業成就
合格祈願・安産祈願・子授祈願
ほか願意に合わせご奉仕いたします


元旦午前零時~午後6時まで
2日午前9時~午後5時まで
3日午前10時~午後5時まで
4日以降午前9時~午後4時まで

祈祷初穂料 令和7年の大厄(数え年)
5千円以上(個人)
男   性
前厄
平成14年生 24歳
昭和60年生
41歳
昭和41年生
60歳
本厄
平成13年生
25歳
昭和59年生
42歳
昭和40年生
61歳
後厄
平成12年生
26歳
昭和58年生
43歳
昭和39年生
62歳
女   性
前厄
平成20年生 18歳
平成6年生 32歳
平成2年生 36歳
本厄
平成19年生
19歳
平成5年生
33歳
平成元年生
37歳
後厄
平成18年生 20歳
平成4年生 34歳
昭和63年生 38歳
    1万円以上(企業・団体)
          3万円以上
          5万円以上
3万円以上には豊栄の舞・5万円以上
には浦安の舞を願主名にて奉納いたします。
令和7年男女の厄年(数え年)
※大厄は上記を参照してください
 1歳 令和7年生
 4歳 令和4年生
 7歳 令和元年生
10歳 平成28年生
13歳 平成25年生
16歳 平成22年生
19歳 平成19年生
22歳 平成16年生
25歳 平成13年生
28歳 平成10年生
33歳 平成5年生
37歳 平成元年生

40歳 昭和61年生
42歳 昭和59年生
46歳 昭和55年生
49歳 昭和52年生
52歳 昭和49年生
55歳 昭和46年生
58歳 昭和43年生
61歳 昭和40年生
中でも、
男子25歳、42歳、61歳

女子19歳、33歳、37歳を大厄として忌む。
郵送での御祈祷
神社にお越しいただいて御祈祷を
受けられるのが本来ではありますが、
ご参拝かなわない方には郵便振替
にてお申込みいただきましたら、
元旦に御祈祷の上郵送にて
神札をお送りいたします。
 【口座番号】 名古屋00870=1=3235
 【名   義】 静岡浅間神社
 郵便番号・住所・氏名・電話番号と
 『初祈祷・願意』とを楷書にて記し、
 上記初穂料をお振込み下さい。
 (手数料はご負担願います)
 お申込みは12月27日までにお願いします。
令和7年の八方塞がり
昭和元年生
昭和10年生
昭和19年生
昭和28年生
昭和37年生
昭和46年生
昭和55年生
平成元年生
平成10年生
平成18年生
平成28年生 令和7年生
八方塞がりとは、生まれた年毎に九つの星を配し、八方の中央に座す星まわりのことで、九年に一度巡ってきます。この中央に座す星まわりの年に当る方が八方が塞がれるため、俗に波乱を生むといわれるものです。
境内全域禁煙にご協力ください。
犬の散歩はご遠慮ください。

 静岡浅間神社
 〒420-0868 静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102-1 TEL:054-245-1820(代)
 Copyright(c)2005 静岡浅間神社 No reproduction or republication without written permission.